コアウェブバイタルとは?3つの指標LCP・FID・CLSを解説

SEO(検索エンジン最適化)がきわめて重要なマーケティング手法と認識されて久しいですが、最適化するべき対象であるGoogleは何度も検索結果の表示順位に関するアップデートを行っており、そのたびに起きる順位の変動が悲喜こもごもを巻き起こしてきました。

そんなGoogleは、かねてからUX(ユーザーエクスペリエンス)の向上をWebサイトに求めており、「使いやすいこと」を満たしているサイトを上位表示させるアルゴリズムを採用しています。今後もGoogleはアップデートのたびにUXを重視する傾向を強めていくことでしょう。

それを受けてSEOではUXを重視したサイト設計やデザインを意識する必要があるわけですが、その際に欠かせないのがLCP、FID、そしてCLSの概念です。
Googleが指針としているコアウェブバイタルおよびLCP、FID、CLSについての解説と、これらの指標を計測できるツールの紹介をしたいと思います。

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)とは?

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)は、Googleが取り組んでいるUX向上のための概念です。
端的に言えば、「コアウェブバイタルに寄り添った設計、デザインになっているWebサイトは上位表示されますよ」とGoogleがアナウンスしているわけです。
SEOは検索結果に上位表示させることが目的なので、SEOを推進していく上でコアウェブバイタルを無視することはできません。

コアウェブバイタルはぼんやりした概念ではなく、3つの具体的な指標から成り立っています。その3つとは、LCP、FID、そしてCLSです。これらについては次項より1つずつ解説していきます。

最初にコアウェブバイタルについて、「UXを向上させる上で有効な概念であり、コアウェブバイタルを意識したWebサイトを制作すると検索順位の上昇が期待できる」と理解しておけば問題ないでしょう。

LCP(Largest Contentful Paint)とは?

コアウェブバイタルの一角をなすLCP(Largest Contentful Paint)とは、日本語に訳すと「最大コンテンツの描画」となります。
ここでいう最大コンテンツとは、Webサイト内にある最もデータ量の大きなコンテンツのことを指します。一般的に画像や動画はデータ量が大きくなりがちなので、これらのデータを読み込むのにどれだけの時間を要するかを示すのがLCPです。

サイト内にある「最も重いコンテンツ」を表示するまでの時間を秒数で示し、LCPは値が小さいほど高速に表示されるサイト、つまりユーザーを待たせないサイトということになります。

FID(First Input Delay)とは?

コアウェブバイタルの2つめの指標であるFID(First Input Delay)とは、アクセスをしてきたユーザーが最初に何らかのアクションを起こすまでの時間を示します。

どんな人でも目的のサイトに到達したらさらに目的の情報に触れようとしてリンクをクリック(タップ)したりといったアクションを起こします。

FIDはその最初のアクションまでの時間をミリ秒で示しており、このFIDも値が小さいほどUXの価値が高いと見なされます。

CLS(Cumulative Layout Shift)とは?

3つめのCLS(Cumulative Layout Shift)は、少々奥の深い指標です。直訳すると「累積レイアウトの変更」となり、これだけだと分かりにくいと思います。

普段、Webサイトを閲覧していてレイアウトの崩れによって誤操作をしてしまった経験はないでしょうか。画像が遅れて読み込まれて表示された結果レイアウトが崩れ、意図していないリンクに飛んでしまう、といったケースです。

CLSはこうした現象がどれだけ起きているのかを計測し、示すものです。つまり、CLSもスコアが小さいほどユーザーに不利益を与えないので、UXの価値が高いことになります。

計測ツールの紹介

Googleのコアウェブバイタルは、各種ツールで簡単に計測することができます。これらのツールを活用して試行錯誤を繰り返すことで、コアウェブバイタルに沿ったWebの設計やレイアウトが可能になります。

Google Search Console

Googleが提供しているアクセス解析ツールです。Google自身が提供しているツールだけに、コアウェブバイタルの観点からWebサイトを評価できます。

PageSpeed Insights

主にページの読み込み速度を計測するためのツールなので、コアウェブバイタルの中ではLCPの計測に役立ちます。さらにCLSの評価も可能なので、コアウェブバイタルを意識したUXの向上には欠かせないツールです。

Web Vitals (Google Chrome拡張機能)

Googleが提供しているWebブラウザ「Chrome」の拡張機能として利用できるツールです。LCP、FID、CLSのそれぞれを自動的に計測できます。

CLS Calculator

レイアウト崩れという、数値化しにくい独自の指標を測定できるツールです。

まとめ

コアウェブバイタルはGoogleが公式に重視するとアナウンスしている取り組みなので、今後のSEOはいかにUXを向上してコアウェブバイタルの3指標を向上していくかが課題になります。

まずはコアウェブバイタルの3要素をしっかりと理解して、なぜGoogleがUXの向上を強く意識しているのかを理解することから有効性の高いSEOが始まります。

貴社の新規顧客の数を倍増させる

デジタルインサイドセールスのアウトソーシング事業、テレワーク時代におけるセールススキームの提供、営業力強化、 組織力強化のコンサルティングおよびアウトソーシング全般をご提供しております。