データドリブンとは?注目される背景やオススメの書籍

さまざまなビジネスの現場でデータドリブンが重視される場面が多くなりました。少し前まではあまり見聞きすることがなかったのに、最近になってデータドリブンの言葉をよく見聞きするようになったとお感じの方は多いのではないでしょうか。

今後のビジネス、マーケティングの現場で欠かすことができない概念、データドリブンについて解説し、そのメリット、さらにはデータドリブンを効率よく学べるおすすめ書籍5選を紹介します。

データドリブンとは?

データドリブンは「Data Driven」なので、これを和訳すると「データの駆動」となります。実は正しい英文法だと「Data Driven」だけでは不十分で、「Data Driven 〇〇」といったように次に目的語が続く必要があります。データドリブンをマーケティングに役立てるのであれば、「Data Driven Marketing」といった具合です。

ではこのデータドリブンは何かというと、客観的かつ数値化されたデータに基づく意思決定のことです。「Data Driven Marketing」であれば、客観的かつ数値化されたマーケティングというわけです。肌感覚や主観、雰囲気だけで物事を判断するのではなく、数値によって可視化されたデータによって分析、判断、意思決定をするのがデータドリブンです。

なぜデータドリブンが注目されるのか?

データドリブンが注目されている背景には、消費行動をはじめとする社会の複雑化、多様化があります。従来であれば商店の店主が長年の経験則で来客数の動向を判断できていたかもしれませんが、情報があふれるこの時代は経験則や勘だけで消費者の行動を読むことは難しくなっており、客観的かつ数値化された情報が必要です。そこでデータドリブンの登場、となるわけです。

しかも今は情報があふれている時代なので、データドリブンの視点で有益な情報を集めることも容易になりました。それならたくさんのチャンネルから情報を集め、それをマーケティングにいかすべきです。

データドリブンのメリット

データドリブンには、主に3つのメリットがあります。いずれも今の時代のマーケティングに欠かせない視点ばかりです。

①マニュアル化が可能で再現しやすい

経験則や勘といった属人的な意思決定プロセスはマニュアル化が難しく、共有したり継承するのが難しい問題がありました。しかしデータドリブンであれば手法をマニュアル化できるためメンバー全員に共有しやすく、なおかつ再現性に優れているので継承も容易です。

②課題点を洗い出しやすい

属人的な直感による分析では課題やボトルネックを特定しにくいですが、データドリブンだとデータを分析しているうちに問題を特定でき、効率的にボトルネックを解消できます。

③マーケティングを細分化しやすい

消費者の多様化、複雑化が進む現代では、マスマーケティングのような手法よりも個人レベルにまで落とし込んだマーケティングが適しています。データドリブンは細かいデータ分析によって個人レベルにまでマーケティングを細分化できます。

データドリブンが勉強できる書籍5選

データ・ドリブン・マーケティング―――最低限知っておくべき15の指標

これまでに膨大な企業の戦略的マーケティング、マネジメントを調査研究したデータドリブン研究の第一人者による名著。GAFAMの一角をなすアマゾンでは社員の教科書にもなっています。15の指標でデータドリブンを解説しているので初心者にとっては良質な入門書となるでしょう。

データ分析・AIを実務に活かす データドリブン思考

元大阪ガスのビジネスアナリシスセンター所長を務め、現在は滋賀大学のデータサイエンス学部教授としてデータ分析の研究を精力的に進める河本薫氏による日本語ベースでのデータドリブン本です。大阪ガスでの実績はデータサイエンティストとして著者の知名度を高めたため、その実例を交えながらデータドリブンの世界に触れることができます。

データドリブン経営入門

マーケティングなど現場だけでなく、データドリブンを経営の意思決定や戦略立案に役立てる視点で解説する入門書です。経営戦略におけるデータ分析の重要性や、その肝心なデータを集めるために必要な社内整備などを体系立てて解説しているので、「何から手をつければいいのか分からない」と感じている経営者にもおすすめです。

データドリブンの極意 〜Tableauブートキャンプで学ぶデータを「読む」「語る」力

データ分析によう適切な意思決定、つまりデータドリブンはビジネスや経営だけでなく現代を生きるすべての人が身につけるべき「データリテラシー」であると同著は説きます。データのインプットである「読む」とアウトプットである「語る」のそれぞれで正しいデータドリブン思考が身につきます。

戦略コンサルタントが大事にしている 目的ドリブンの思考法 【DL特典 未収録原稿&思考の地図】

すべてのビジネス活動には目的から目標、そして手段へと落とし込んでいくプロセスがあります。PDCAのフレームワークでも用いられる手法で、これらのプロセスをこなすのにあたってデータがいかに重要であるか、そしてデータから何をつかみ取り、どう判断するかが時系列で解説されています。

 

まとめ

「データドリブンとは何か」という本質的な部分がイマイチよく分からないという方に向けて、その基本とメリット、そして現段階で読めば効率よくデータドリブンを学べるおすすめ本を5冊紹介しました。DX推進のうえでも欠かせない概念なので、ぜひこの機会にデータドリブン思考をしっかり身につけてください。

貴社の新規顧客の数を倍増させる

デジタルインサイドセールスのアウトソーシング事業、テレワーク時代におけるセールススキームの提供、営業力強化、 組織力強化のコンサルティングおよびアウトソーシング全般をご提供しております。