①Edtech(エドテック) 学校向けオンライン教材
プロジェクト開始前の課題感
中学校・高校の指導要領改訂に対応したオンライン教材の販拡が至上命題であった。
中学校は2021年から、高校は2022年から指導要領が改訂されるため、早期に全国の中学校・高校、教育委員会に対してアウトバウンドコールをしていく必要があったが営業リソースが不足していた。
一部営業代行会社も利用していたが成果が芳しくなかった。
プロジェクト内容
体制 | マネージャー・管理者1名 営業プレーヤー×10人工 |
目的 | 導入校受注件数の上昇、営業組織の構築 |
活動 内容 | ・クライアントとのインプット研修、ロープレ等を定期的に行い業界知識・サービス特性を習得。 ・定期MTGをデイリーで行い、PDCAを高速で回すことで効果的な営業活動の検証を日々行った。 ・密なコミュニケーションによって、クライアント内にも営業活動のナレッジ・ノウハウを供給。 ・受注獲得や契約業務の一部も請け負い、ハジマリが全ての営業活動をサポート。 |
活動の変化 | 自社内のインサイドセールス部隊は一部いたものの、学校1校1校にアウトバウンドコールする体制は作れていなかった。 ハジマリが全ての中高(私立+公立)のインサイドセールスを代行することによって、サービスの啓蒙、商談獲得、受注獲得を大幅に増加させることができた。 |
②学校向け教材
プロジェクト開始前の課題感
学校向けの教材の提供。これまで取引のない学校の開拓、また過去取引先への掘り起こし。
対象数も数百社あり営業活動を対応できる人材が不足。
プロジェクト内容
体制 | マネージャー・管理者1名 営業プレーヤー×1人工 |
目的 | 営業・販路開拓、集客力改善 |
活動 内容 | ・狙いたいターゲットリストを共有いただきスクリプトを新規開拓、過去取引先向けに作成。 ・アポイントに繋がらない対象に関しては、次年度の担当者のリード獲得を行い、 定期的にDMでのアプローチ可能なリストも併せて作成。 |
活動の変化 | ・弊社がリード獲得をする事で確度の高いリストを提供。 ・クライアント様が定期的にリードフォローや随時DMでのアプローチを実施する事が可能。 |